ヤッホー隊長(関武徳)の百名山登頂記録
2014年8月2日ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在23件中14件
訪問済み
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車
日本一周の旅
千葉県八千代市の自宅から太平洋岸沿いを青森フェリーターミナルまで完了
2013年2月、オフィスが、らーめんの激戦区、目黒に移ったのを契機に、らーめんメモを付け始める。
惜しむべきは、これまで数多くのらーめんを食べてきて、好きならーめん店も数多くあるのだが、どれも写真も無ければ、記録も無い。
仕方がないので、これからコツコツとメモと写真を集める。
順位も付けますが、あくまで私の好みなので、勘弁してください。
↓↓↓ 以下、美味い順 ↓↓↓
初めてこの店に来たのは6年くらい前になる。
家から近いというのもあるが、長男が好きで、よく一緒に来ていた。
最近は長男の部活などが忙しくて来る機会が減ってしまったが、本日、久しぶりにお邪魔する。
濃厚な魚介とんこつ系のスープは健在で、やはり美味かった。
駅から遠く、こんな住宅街にあるのに、いつも店は客で一杯なのは、頑固なおやじさんが、ひたすら美味いものを提供し続けてきた証なのだろう。
2014年に久しぶりに来ると、新メニューの「味噌らーめん」と「鳥そば」が出来ていた。「味噌らーめん」を頼んでみると、今まで見たことのない魚介とんこつ系の味噌だ。そして極太麺。あまりの美味さに唸ってしまった。これはとんでもなく素晴らしい仕事だ。
<追記>特製とりそばを食べたが、これも素晴らしい仕事だった。(2017/2/11)
店構えは、昭和の感じたっぷりなのだが、中に入ると店員さんは若く、今どきな感じだ。麺の硬さ、油の量を調整できるのも今どき。
ビール、餃子、ラーメンを頼んだ時に、ラーメンを出すのを遅らすか、聞いてくれるのは、ありがたい。
私は、断然、遅らす派だ。餃子が、ラーメンを半ば食べた後に出てくると、がっかりする。ここは美味いだけでなく、おもてなしの心がある素敵な店だ。
【後日】悲しいかな餃子がなくなっていた。
八千代市のキャンペーンで、この店がキーマカレーラーメンをやっていて、それを食べに来るが、10食限定で売り切れていた。これまた残念。
この店は山形らーめんとのこと。そういえば、ケンミンショーで、「山形のラーメンが熱い!」って言ってたな。
【後日】鳥中華を食べたが、これも美味い。
内幸町に越してきて、武一さんを見つける。
武一さんの秋葉店は、秋葉の中でも美味いほうの店だった。
早速、新橋本店にも入ってみたが、やはり間違いなく美味い。
とはいえ、秋葉原にあった「がっつり鶏尽くし」のメニューが無いのは残念。
本日、息子(長男)のラグビーの交流戦が東大駒場グランドであり、見学に来た。
せっかくなので、近くにある有名店「千里眼」に行こうとしたところ、店の前は40~50人の大行列。待とうかと散々迷ったが、本来の目的の試合観戦を優先するために、近くある「山手」に移動。
食券を買う際に、どれにすべきか、散々迷う。ここは、スープが何種類かあり、麺の太さによって、選べるスープが異なる。事前調査では「ゆき」が一番人気の様なのだが、「ゆき」の場合、細麺になってしまう。太麺好きの私は、太麺の中でも”おすすめ”メニューである「かつお醤油ラーメン」を選択。これがなかなか美味しかった。
次回は「ゆき
会社の同僚から納豆ラーメンがあると聞き、来る。
秋葉オフィスにいたときも納豆ラーメンがあり(大喜さん)、そこが美味いと騒いでいたので、同僚が覚えていてくれたのだろう。
ここも上質な中華そばの店で、そのままのラーメンも美味そうだが、納豆ラーメンはやはり美味かった。
【後日】ハーフチャーシュー麺を食べたが、ここのチャーシューはなかなか美味い。納豆&ハーフチャーシューにしたいところだが、どうやらできないみたい。
以前の日本橋のオフィスの時にも帆のるさんの新日本橋店に何度か通った。
なかなか美味い鶏白湯の店だ。
内幸町のオフィスに越してきて、帆のるさんの西新橋店を見つける。相変わらず安定の美味さだ。
恥ずかしながら実は「ジョイフル」というファミレスを知らなくて、お遍路中に何回も見るので、「四国地盤のファミレスだな。」と思っていた。
本日も11時過ぎから昼食の場所を探しており、全く無い。(実は、汚らしいラーメン屋さんと鰻屋さんはあった。)国道11号線を歩いているとようやく「ジョイフル」さん発見。ならばきっと他にもあるぞ、と思い、通り過ぎて、はるか11号線の向こうまで見回すも、気配がない。
まあ、地場のファミレスを試してみるか、と入ってみると、普通のちゃんぽんと豆乳仕立てのちゃんぽんの2種類がある。迷わず豆乳を頼むと、これは想像を超えるほど美味かった。
宿に入って「ジョイフル」を調べると、なんと全国展開している上場企業だった。「ジョイフル」さん、ごめんなさい。でも美味いよ。
本日、お遍路が完了。88番 大窪寺を終えて、交通機関で高松駅近くの瓦町のホテルに泊まっている。
夕食でラーメンを食べようと決めており、更にお遍路時に散々見かけた「豚太郎」さんがあったので、入ってみようと思う。「豚太郎」さんはお遍路時に見かけても時間が悪いか閉まっていたりして、入ることができず、ファミレスの「ジョイフル」さん同様に行ってみたい店の一つだった。
ただ残念、この店がなぜ四国で流行っているのか、正直わからない。
サンフランシスコで食べた「刀屋ラーメン」と発想が似た感じ。
Copyright © 2021 Team-Yahhoo All Rights Reserved.