ヤッホー隊長(関武徳)の百名山登頂記録
2014年8月2日ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中17件
訪問済み
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
2023年10月22日
自転車日本一周を全143日間で完了!
初めてこの店に来たのは6年くらい前になる。
家から近いというのもあるが、長男が好きで、よく一緒に来ていた。
最近は長男の部活などが忙しくて来る機会が減ってしまったが、本日、久しぶりにお邪魔する。
濃厚な魚介とんこつ系のスープは健在で、やはり美味かった。
駅から遠く、こんな住宅街にあるのに、いつも店は客で一杯なのは、頑固なおやじさんが、ひたすら美味いものを提供し続けてきた証なのだろう。
2014年に久しぶりに来ると、新メニューの「味噌らーめん」と「鳥そば」が出来ていた。「味噌らーめん」を頼んでみると、今まで見たことのない魚介とんこつ系の味噌だ。そして極太麺。あまりの美味さに唸ってしまった。これはとんでもなく素晴らしい仕事だ。
<追記>特製とりそばを食べたが、これも素晴らしい仕事だった。(2017/2/11)
最寄りの駅(八千代緑が丘)の近くにラーメン屋ができて、行列になっていたと近所に住む姉から聞き、早速行ってみる。
「麺屋 武士道」さんが、以前は中華屋さんだったところにできていて、本日は平日なのに行列こそできていないが、ほぼ満席。
「麺屋 武士道」さんは、関東に何店舗かあり、この名前からは珍しく家系。
私が好きな家系の塩があり、頼んでみると極上の美味さ。家系は差がなかなか出ないが、ここは家系の中でも最上級の美味さ。
塩のほかにも味噌や煮干しとんこつ、ドカ盛り野菜ラーメンなどあり、今度試したい。
【後日】煮干しとんこつを食べたが、これは美味い!家系に新境地を開いた。
【後日】2022年3月、特製!野菜ラーメン 醤油を食べた。家系の店に二郎系のメニューがあるのも珍しいが、この二郎系ラーメンもレベルが高いところが、この店の素晴らしさだ。
ここは、凄く美味いが、店員のミスが多い。
1回目は、混んでいたため並んでいたが、私を抜かして次の客を呼んでしまうというもの。
2回目は、オーダーミス。
3回目は、餃子を注文してもなかなか来ず、文句を言ってやっと来たと思ったら焼き方がイマイチ。慌てて焼いたんだろう。
4回目は、ラーメンを中太麺で頼んだのに細麺が出てきた。作り直してもらったが。
4回目のミスにより、50点マイナス。(ランクが下がる)
近くて美味い店なのに、もう来るのやめようかな。
【2024年5月】その後、3回ほど来て、悪い接客は一度も無かったので、点数を元に戻す。やはり、相変わらず美味いので。
【2025年1月29日追記】からとんは、今年から中本さんのスープを参考に改良したのだと思う。凄く美味くなっている。
これにより、この店には、家系、二郎系、中本系の3巨頭揃い踏み。そしてどれもちゃんと美味い。
1か月前に「空と大地」さんに行った帰りに「晴れの陽」さんを見つける。よく通る大通りから信号を曲がってすぐにある店で、大通りからも見えるので、今まで知らなかったのがウソみたい。
早速本日入ってみると、1ヶ月くらい前にできたばかりのよう。
「麺酒場」という店名から、居酒屋がラーメンをついでにやっているのかと思ったが、大きな間違いで、本格的な鶏白湯ラーメンだった。
本日は、鶏白湯塩を食べたが、他にも醤油と味噌の鶏白湯があるので、試してみたい。何十回来ても良いくらいの名店。
【追記】2023年3月末、昼の部が終了してしまった。誠に残念。
夜は、居酒屋なのだが、夜にラーメンを食べる文化は私には無いので、もうここのラーメンを食べることはないだろう。数少ない定期的に通うお気に入りの店だったので、また昼の部を再開してほしい。
【2024年4月】昼の部を終了していたが、本日店の前を通ると開いている。入ってみると八戸ラーメンの店にメニューをリニューアルしていた。前までの鶏白湯でも充分に美味しかったが。
前から行きたかった近所の大勝軒に訪問。事前にネットで調べると、豚ばら軟骨ラー麺が美味しそう。
実際に食べてみると、今まで食べてきた美味いチャーシューと肩を並べるくらい美味かった。
他にも豚ばら軟骨を出す店があるのだろうが、私にとっては初めての出会いだったので、素敵な出会いであった。
【後日】魚介スープを頼む。ここのスープは魚介がお薦め。
【後日】この店ではスジか軟骨かを選べることを知る。本日、スジが美味しかったので、この店の最強はスジと魚介スープと思ったが、次回、軟骨と魚介を試してみよう。そしてワンタンをトッピングすれば、最強になるはず。
【2023年9月28日追記】
昨年末、久しぶりに来てみると、お店は閉まっていた。仕方が無いので張り紙に載っていたtwitterをフォローし、開店を待つ。9月になってようやくOPENし、早速出かける。メニューは小規模になっていたが、相変わらず美味い。
魚介スープと、軟骨・スジ肉の復活を熱望する。
店構えは、昭和の感じたっぷりなのだが、中に入ると店員さんは若く、今どきな感じだ。麺の硬さ、油の量を調整できるのも今どき。
ビール、餃子、ラーメンを頼んだ時に、ラーメンを出すのを遅らすか、聞いてくれるのは、ありがたい。
私は、断然、遅らす派だ。餃子が、ラーメンを半ば食べた後に出てくると、がっかりする。ここは美味いだけでなく、おもてなしの心がある素敵な店だ。
【後日】悲しいかな餃子がなくなっていた。
八千代市のキャンペーンで、この店がキーマカレーラーメンをやっていて、それを食べに来るが、10食限定で売り切れていた。これまた残念。
この店は山形らーめんとのこと。そういえば、ケンミンショーで、「山形のラーメンが熱い!」って言ってたな。
【後日】鳥中華を食べたが、これも美味い。
以前から地域新聞に広告が載っており、いつか行こうと思っていた。ただ、お好み焼き屋さんがついでに出しているラーメンなので、あまり期待していなかった。
本日行ってみてびっくり、辺鄙なところにある割に、かなり本格的なカレーラーメンだった。
後日行ってみて、カレーラーメンは季節限定であることを知る。その他のラーメンは普通な感じ。残念。
【2023年9月13日追記】
期間限定で八千代カレーというイベントを八千代市でおこなっており、くいくい亭さんもカレータンタンメンで参加している。2016年にもこの店で同じメニューを食べたが、グレードアップしており、ますます美味い。
また、鍋焼きラーメンのメニューが3種類ほどあり、これも美味そう。また来よう。
Copyright © 2025 Team-Yahhoo All Rights Reserved.