ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中22件
訪問済み
ヤッホー隊長の
百名山登頂記録
2014年8月2日
百名山制覇!!
ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
2023年10月22日
自転車日本一周を全143日間で完了!
熊野速玉大社(紀伊山地の霊場と参詣道)
本日、自転車日本一周 第7クール9日目(全体の132日目)。
7時に出発。このところ朝がだいぶ寒くなってきた。防寒具を着て出発。
すぐ近くの橋杭岩に着く。
この旅、夫婦岩とか岩を沢山見ており、あまり期待していないが、ここは別(写真)。
岩と岩との間に板をはれば、数百メートルの立派な橋ができる。
梶取埼灯台に着く。ここは、広い芝生の敷地内にある素敵な灯台。
神倉神社に着く(写真)。ここは熊野3神社の始まりの神社ということだ。物凄い石段を15分ほど歩くと、御神仏がある。
すぐ近くの熊野速玉大社に着く(写真)。ここは、世界遺産だ。
途中、この旅35番目の県、三重県に入る。
鬼ヶ城に着く。ここもどんなところか不思議だったが、波に削られた地形が織りなす素敵な風景(写真)。写真では伝わらないが、この様な地形が数百メートル続いており、そこに散策道があり、海岸沿いの絶壁で高度感もあり、素敵な場所だ。結構、怖い。
あとは、ひたすら尾鷲の宿に向かう。
ここまで、ほぼ道は平坦で、すんなりと来たが、鬼ヶ城を過ぎると様子が変わる。
ここは、リアス式だ。
かなりのアップダウンに苦しめられながら、やっとのこと今日の宿に着く。
夕飯は近くにあった「回転寿司 おわせ」さんで、寿司を食べる。写真は一部。地元のものを中心に食べ、大満足。
さあ、明日は、伊勢のリアス式ど真ん中だ。ひたすら漕ごう。
▼橋杭岩。
▼神倉神社にて。
▼熊野速玉大社にて。
▼鬼ヶ城にて。
Copyright © 2025 ヤッホー隊長 Rights Reserved.