ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中22件
訪問済み
ヤッホー隊長の
百名山登頂記録
2014年8月2日
百名山制覇!!
ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
2023年10月22日
自転車日本一周を全143日間で完了!
仁徳天皇陵
本日、自転車日本一周 第7クール6日目(全体の129日目)。
宿を7時前に出発。
神戸の街の雑踏を走る。早く抜け出したい。
国道2号に入る。これまで国道2号は、嫌な思い出しかないが、神戸・大阪間は、ちゃんと自転車を考慮した作りになっていて、走りやすい。ただ、信号で直ぐに止まる。
国道2号に入って暫くしてマクドナルドを見つけて入る。今日は都会を走るので、朝マックにしようと、朝ごはんを食べて来なかった。
久しぶりの朝マック、満足。
この旅、33番目の県、大阪府に入る(写真)。
大阪の中心部もすんなり通過し、仁徳天皇陵に着く(写真)。
ここは世界遺産だが、上空から見ない限り、見どころは無い。
早々に退散。
ひたすら和歌山を目指して、大阪を南下する。
途中、「ラーメンまこと屋」さんに寄る。
クリーミーで、なかなか美味い牛骨ラーメン。
「ラーメンまこと屋」さんの詳細は、こちら。
再び大阪をひたすら南下。
疲れたので、ガストに入り、ドリンクバーで、コーラをがぶ飲みする。
これも都会ならではの休憩。
「太平洋岸自転車道 終点モニュメント」に着く(写真)。ここは、加太・銚子を結ぶ約1400kmの太平洋岸自転車道路の終点。
千葉までの帰りの殆どをこの道を使う。ちなみに、既存の道にこの名前を付けただけなので、自転車専用道路ではないよ。
ここからは、淡路島が近くに見える(写真)。一昨日、淡路島側からこちらを見ていたと思うと感慨深い。
そういえば、ここに来る前に、この旅34番目の県、和歌山県に入っていた。看板が無かったのか、気がつかなかったのか、残念。
本日の和歌山市街の宿に17時に着く。
夕飯は、「丸髙 中華そば」さんに行く。
今日は、昼も大阪でラーメンだったが、せっかく和歌山市街にいるので、夜もラーメンを食べる。もちろん、和歌山ラーメンだ。
美味しいのだが、ラーメンはどんどん進歩していて、その進歩に残されている気がする。
「丸髙 中華そば」さんの詳細は、こちら。
さあ、今日から紀伊半島周回が始まっている。明日も進むが紀伊半島は大きい。心配なのは、明日の午後から雨の予報。とりあえず、早め早めに進んで、宿に飛び込もう。
▼この旅33番目の県、大阪府に入る。
▼仁徳天皇陵にて。
▼太平洋岸自転車道 終点モニュメント。
▼「太平洋岸自転車道 終点モニュメント」から見た淡路島。
Copyright © 2025 ヤッホー隊長 Rights Reserved.