ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中22件
訪問済み
ヤッホー隊長の
百名山登頂記録
2014年8月2日
百名山制覇!!
ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
2022年10月22日
自転車日本一周を全143日間で完了!
大浦天主堂、グラバー邸
本日、自転車日本一周第5クール8日目(全体の94日目)。
雲は多いも、隙間から青空が見える。
本日は、伊王島灯台、大浦天主堂、グラバー園などを周った後、長崎港ターミナルから五島列島行きのフェリーに乗る。ざっと30kmの道のり。
8時過ぎに出発。フェリーは12:25発なので、ゆっくりしていても良かったが、今日は、有名な観光地を廻るのと、フェリーに乗る前に長崎市内でハンバーガーが食べたい。もちろん、チェーン店のものでは無い。
まずは、伊王島灯台に向かう。道は凄いアップダウン。そして今日は風が強く、猛烈な向かい風。灯台に着くも、結構時間がかかり、朝から疲れる。
灯台は可愛らしい(写真)。高倉健さんの映画、「あなたへ」のロケ地とのこと。また、ここから遠く世界遺産の軍艦島が見える(写真)。写真でわかるだろうか。
大浦天主堂に向かう。追い風で、基本的に下りが多いので、快調に進む。
大浦天主堂に着く(写真)。せっかくなので、中に入る。今日は、3連休最終日で人が多い。
天守堂内は厳かな感じで素敵。「キリシタン博物館」が併設されており、ここも見学。結構、時間をかける。私は、遠藤周作の「沈黙」が好きで、今回の旅の前にもそれを読み返してきた。その世界がここにあり、感慨深い。
グラバー園は、大浦天主堂から100mほどなので、歩いて行く。園内は広大で、案内図はあるも分かりづらく、同じところを何度も歩く。いくつもの建物を廻り、グラバー邸に着く(写真)。私は、「竜馬がゆく」も好きで、この旅の前にこれも読み返している。竜馬もここに来たのだろう。
さて、こうしている間に、フェリー出発まで、残り1時間になってしまった。慌てて園の出口を出るも、違う出口から出てしまう。私は、そもそも私が入った入口の認識を間違えていたので、園内を迷ったり、出口を間違えたりしたようだ。
反対の出口までダッシュし、自転車に飛び乗り、2km強離れたフェリーターミナルに向かう。11:45にターミナルに着き、12:00に乗船開始のため、昼飯のハンバーガーは、断念。フェリー内で、弁当でも食べようと、売店に行くも、弁当類やおにぎりは、売り切れで、売れ残ったパンのみ。ちゃんとした飲食店でご飯を食べたのは、2日前の島原でちゃんぽんを食べて以来、無い。。
フェリーに乗る。乗船時間は4時間のため、時間はある。3連休最終日ということもあり、コロナも落ち着いたこともあり、船内は人でいっぱい。コロナ禍で始まったこの自転車日本一周は、フェリーも多数乗ったが、こんな混雑は初めて。そんな中、パンとビールで寂しい昼食。
16時半に五島列島の福江港に着く。雨が降っていたので、すぐに宿に直行する。
夕食は「ステーキ 望月」さんで、五島牛のステーキを食べる(写真)。ここは、先日、出川さんが、何かの番組で、「いままでで一番美味しかったのは、五島の望月さん」と言っていたので、メモしておいた。
もちろん、最高に美味しかったが、私が最高に美味い店を上がるなら、別の店だろう。もちろん、ステーキだけではなく、全ての食べものの中で、という意味で。
さあ、明日から、五島巡り開始。天気も良いし、ワクワクが止まらない。
▼伊王島灯台にて。
▼伊王島灯台から遠く、海の先に軍艦島が見える。わかるかな。。
▼大浦天主堂にて。
▼グラバー邸にて。
Copyright © 2023 ヤッホー隊長 Rights Reserved.