ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
自宅~(太平洋岸を)~青森==函館~(北海道一周)~函館==青森~(日本海岸を)~小倉 ~(九州一周) ~小倉~広島まで完了
ヤッホー隊長の
百名山登頂記録
2014年8月2日
百名山制覇!!
ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中17件
訪問済み
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
鹿児島港 = 長崎港 = (フェリー) = 五島列島 = (フェリー) = 長崎港 = 博多港 = (フェリー) = 対馬・壱岐 = (フェリー) = 博多港 = 広島駅
●総距離:2,422km
●総時間:134時間57分(24日間)
第5クールは、鹿児島港を出発し、熊本、佐賀、長崎と有明海を海岸沿いに走り、長崎港からフェリーで五島列島に入り、島を巡り、フェリーで長崎港に戻り、玄界灘を走って博多港に行き、フェリーで対馬、壱岐と渡って島々を巡り、フェリーで博多港に戻り、小倉で九州一周を完了し、広島駅で、第5クールのゴールを迎えた。
第5クールで印象深いのは、天草、五島列島、九十九島、対馬、周防大島の素敵な海たちで、どれもリアス式の海なので、自転車で走るには大変だが、苦労した分のご褒美だった(写真)。
また、熊本、長崎に点在する世界遺産の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」をいくつか周り、周るごとに私の好きな遠藤周作の「沈黙」の世界に入っていき、感慨深かった。
また、長崎、五島列島には、好きな坂本龍馬の足跡があり、こちらも感慨深かった。
それにしても九州は長かった。北海道一周は23日間で終えているが、九州一周には45日間かかった。これは、九州の海岸線が入り組んでいるのと、フェリーで渡った島が、北海道が1ヶ所なのに対し、九州は6ヶ所だったため。
さあ、来年、暖かくなったら、第6クールを広島駅から再開する。
しまなみ海道を越えて四国を一周し、再びしまなみ海道で広島に戻り、そこから、瀬戸内海、太平洋沿いに一路 千葉の自宅を目指す。
第6クールだけで千葉まで行けるか?!
自宅に帰って、プランを練ります。
▼天草の海。
▼五島列島の海。
▼五島列島の海と「頭ヶ島天主堂」。
▼九十九島の海。
▼対馬の海。
▼周防大島の海。
Copyright © 2023 ヤッホー隊長 Rights Reserved.