ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
自宅~(太平洋岸を)~青森==函館~(北海道一周)~函館==青森~(日本海岸を)~小倉 ~(九州一周) ~小倉~広島まで完了
ヤッホー隊長の
百名山登頂記録
2014年8月2日
百名山制覇!!
ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中17件
訪問済み
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
第5クール・12日目
FIRST CABIN(ファーストキャビン)長崎=4km(0:17)=長崎市亀山社中記念館=7km(0:27)=平和祈念像=26km(1:35)=出津教会堂=4km(0:19)=大野教会=41km(2:16)=北緯33度線展望台=25km(1:27)=サンタフェ・オートキャンプ場
●距離:107.0km
●時間:06時間21分
本日、自転車日本一周第5クール12日目(全体の98日目)。
昨晩は、長崎市街で、カプセルホテルのゴージャス版の様なホテルに泊まる。大浴場もあり、寝るところもセミダブル並みの広さだが、やはり、カプセルホテルだ。隣りの親父のいびきが聞こえる。耳栓は、チェックイン時に無料でくれる。
7時に出発。今日も良い天気。
まずは、「亀山社中記念館」に行く。長崎市内は、街中を外れると凄い坂だらけ。亀山社中も高台にあり、喘ぎながら到着。歩いて石段を下り、亀山社中跡がある(写真)。朝早いので中に入れず、早々に退散。でも、竜馬と同じ場所に立てたことに大満足。
「平和祈念像」を目指す。長崎市街は、路面電車も走っており、凄い交通量。その中に平和公園があり、そこに「平和祈念像」が建っている(写真)。ニュースやドラマなどでよく見る場所なので、一度来たいと思っていた。
続いて、「出津教会堂」(写真)、「大野教会」(写真)に向かう。2つとも世界遺産だ。
2つとも、小さな教会。でも世界遺産の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に属する教会は、潜伏キリシタンが信念を貫いた場所に建てられたものであり、信徒の数が多いわけではないので、大きな教会である必要はない。私は、天草の「﨑津教会」の時に、「ここは世界遺産なので寄ったが、アメリカで見た有名な教会などとは違い、規模が小さく、あまり感動は無い。」などと書いてしまった。背景を知らないと、こんな恥ずかしい発言をしてしまう。
昼食は、西海市の「いそべ食堂」さんで、ちゃんぽんを食べる。野菜たっぷりで、なかなか美味いちゃんぽん。
「いそべ食堂」さんの詳細は、こちら。
「北緯33度線展望台」に向かう。相変わらずのアップダウン。このリアス式のアップダウンは、このまま、長崎、佐賀と続き、福岡に入るまで続くのではないかと、思っている。
大島大橋で大島に渡り、そのまま橋で2つの島を渡った先に「北緯33度線展望台」がある。
ここから見る海も素敵。ただ、フレームが、安っぽい。すぐに、撤去して欲しい。
ちなみにここは、旧日本海軍が敵の船の侵入を見張った場所。今もその建物がある。
本日のキャンプ場に着く(写真)。久しぶりのテントで、しかも有料のキャンプ場。私の他にもう1人おり、寂しくない。
さあ、明日も、長崎の入り組んだ海岸線との勝負だ。長崎、意外に長い
▼「亀山社中」にて。
▼「平和公園」にて。
▼「出津教会堂」にて。
▼「大野教会」にて。
▼「北緯33度線展望台」にて。
▼本日のキャンプ場。
Copyright © 2023 ヤッホー隊長 Rights Reserved.