ヤッホー隊長の
らーめん食べ歩きメモ
700店舗以上、1000種類以上のらーめんを食べています
ヤッホー隊長の
世界遺産めぐり
現在25件中17件
訪問済み
ヤッホー隊長の
お遍路の旅
2020年4月18日
四国88箇所1167kmを歩いて37日間で完了!
ヤッホー隊長の
自転車日本一周の旅
2023年10月22日
自転車日本一周を全143日間で完了!
本日、九州遠征からの帰路の途中。山梨県の茅ヶ岳に登る。
まずは、昨晩泊った岐阜県恵那市のホテルを出発し、車で2時間かけて登山口まで移動。
登山口の駐車場は、6,7台の車が停まっている。平日なのにさすが関東近辺の山だ。
出発する。登山道は整備されており、歩きやすいし、迷うこともない。飛ぶように登り、山頂付近まで来ると日本百名山を選定した深田久弥氏の「終焉の地」の石碑がある(写真)。実は地図上にも「深田久弥終焉の地」と書かれているので、どんな怖いところなのかと思っていた。帰宅後調べてみると、石碑の場所で脳卒中でお亡くなりになったそう。
頂上に着く(写真)。南アルプス(写真)、八ヶ岳(写真)が良く見える。
八ヶ岳は、1か月前に登っているが、その時には無かった雪が頂上に。
下りは、上りとは別の道をとり、尾根道を行く。こちらの道の方が歩きやすく、下りが苦手な私もスイスイ進む。
登山口に戻り、往復2時間半で終了。
千葉の自宅に戻る前に、韮崎の街でラーメンを食べる。
「濃厚ラーメン 韮崎家」に入り、味噌ラーメンを食べたが、これが凄く美味かった(写真)。
「濃厚ラーメン 韮崎家」の詳細は、こちら。
この九州遠征 16日間で17座の山に登った。
連日天気が良く、毎日連続して1座以上登ることができた。登山中降られたことはあったが、1回だけ。しかも短時間。
悔しいのが国見岳が登山口までの車道の崩落で登山口まで行けず断念したこと。またこのためだけに九州に来なければならない。。
そして毎日鍛え続けたことで、かなり頑強な山の足が出来上がった。
これから冬になるので、暫く登山は控えるが、この山の足がなまってしまうのがもったいない。。
▼「深田久弥終焉の地」の石碑
▼茅ヶ岳山頂にて
▼山頂から南アルプスを望む
▼山頂から八ヶ岳を望む
▼「濃厚ラーメン 韮崎家」さんの「濃厚味噌ラーメン赤」
Copyright © 2025 Team-Yahhoo All Rights Reserved.